【富山大学】英語対策&合格のための参考書ルート【記述対策が大事!】

地方国公立大対策

この記事では、富山大学の英語対策を解説していきます。共通テストで必要なスコアから、個別試験対策まで深掘りしていきます。また、富山大学で合格するための参考書ルートも紹介していきます。

結論から言うと、長文読解の記述と自由英作文対策を入念にする必要があります。記述対策のために、英文解釈の基礎を作りましょう。さらに、自由英作文は、設問のバリエーションが豊富なので、どんな問題にも対応できるように練習する必要があります。詳しくは後ほど深掘りしていきます。では、始めていきます。

筆者情報

  • 英検1級取得
  • TOEIC最高スコア945点
  • 中高生に英語指導歴10年以上




記事の内容

  • 合格最低点は?【個別試験は6割】
  • 富山大学英語【概要と対策】
  • 参考書ルート
  • スタディサプリルート【無料あり】
  • まとめ:基礎固めをして、あとは過去問演習あるのみ

✔︎合格最低点は?【個別試験は6割】

まずは目標となる合格最低点から確認していきましょう。富山大学は、国公立大学であり、共通テストの比率が大きくなります。では、パスナビからの引用になりますが、合格者の共通テスト得点率をご覧ください。

どの学部も60%〜80%のうちに収まっています。安全圏は70%と言えるでしょう。

ちなみに、この共通テストの数値は、他の地方国公立大学よりも高いです。その理由の1つに、富山県が教育に力を入れているということが挙げられます。

次に、個別試験の合格最低点ですが、これらもパスナビで確認したところ、約60%の正答率でした。共通テストよりも落ちるものの、記述で6割はかなり頑張らなければなりませんので、しっかり対応できるようにしましょう。

✔︎富山大学英語【概要と対策】

では、ここから富山大学の英語について深掘りしていきます。まずは概要です。

  • 試験時間:90分
  • 長文読解2題、自由英作文1題

長文読解2題と短めの自由英作文1題となっています。

長文問題は500語程度なので、90分あれば余裕を持って解くことができます。問題形式としては、記述がメインです。和訳や内容説明がたくさん課されます。ただ、近年は、技術式問題も増えています。例えば、空所補充・内容一致・NOT問題がありました。1つずつ対策を解説していきます。

和訳は、長めの主語・thatの識別・形式主語・同格といった基本的な英文解釈の技能が1文に集約されています。下線が引かれている1文は決して長くはありませんが、英文解釈をやったかどうかで差が出る問題です。

内容説明問題は、文章全体を読み取った上で答える問題が多いです。他の国公立大学だと、下線部付近に答えが書いてあります。しかし、富山大学は、文章自体約500語程度という短さであることも踏まえ、最後まで読んでやっと答えられる問題もあるので気をつけましょう。時間的には余裕ありますので、落ち着いて答えましょう。

空所補充は、接続詞・前置詞・語形変化などの文法問題が必ずあります。これらは、受験用の四択問題などで演習していきましょう。過去問演習も効果的です。また、内容的に最も適切な語句を挿入する問いもあります。この種の問題は、the, thisなどの指示詞に注意しながら文章の流れを理解することで解けます。

内容一致×で答える問題がありました。まずは、やや難しい構文が使われている選択肢を正確に理解しましょう。あとは、本文と照らし合わせを怠らないようにすることです。

NOT問題は、分かりやすい選択肢になっているため、過去問演習で慣れておけば問題ありません。

自由英作文は40〜60語程度で課題が与えられます。語数は少ないですが、これまでの過去問を見ると、問題の種類が豊富です。図表を読み取ったり、手紙を書いたりする問がありました。過去問を中心に対策していきましょう。

こちらに、過去問を簡潔にまとめておきます。

  • 10代と60代のテレビ視聴、ネット利用、新聞利用のグラフをまとめる
  • 交換留学生と京都旅行をする計画の案をメールする
  • 交換留学生に自宅から学校への交通手段を伝える
  • 「おはようございます」を朝以外でも使うことについて
  • 大学生がアルバイトをすることについて
  • 小学生にスマートフォンを持たせることについて
  • 交換留学生に、毎年恒例の球技大会について連絡する
  • アメリカへの留学生数の国別推移のグラフをまとめる
  • チームスポーツで勝つために必要なこと4つ(文章あり)を要約する
  • 子供たちに必要な3つの仲間(文章あり)を要約する
  • 4コマ描写

✔︎参考書ルート

英単語

英検2級レベルをマスターしましょう。約5100語と言われています。富山大学英語でオススメは、『システム英単語』と『Stock 4500です。システム英単語は、大学受験の定番ということで、昔から評価が高く信頼できます。Stockはまだ新参者ですが、今後伸びてくる単語帳です。スタディサプリの関正生先生が著者であり、1つ1つの単語に覚えやすいコメント付きなのが特徴です。

英文解釈

富山大学英語の攻略には、英文解釈を標準レベルまでこなしておきましょう。まずは、『読解のための英文法』を基礎レベルに据えて、『入門英文問題精講』までやっておけば標準レベルはクリアです。あとは、過去問演習を反復して力をつけていきましょう。

長文読解

500語レベルの長文を攻略するための教材を紹介します。まずは、Solution1, 2です。ここまでやれば、富山大学レベルの長文読解の基礎ができます。闇雲に読んでも伸びませんが、Solutionは、長文読解に必要な論理を読み解く力を授けてくれます。

英文解釈に加えて、ここまでやったら、あとは過去問演習をやりましょう。

自由英作文

富山大学の多種多様な自由英作文に対応できる教材は、『ハイパートレーニング自由英作文』です。これ1冊でどんな種類の英作文にも対応できます。また、和文英作文が苦手な人は、付属の暗唱例文集を暗唱できるまでやり込みましょう。

✔︎スタディサプリルート【無料あり】



「コスパ良く予備校の授業を受けたい」人向けには、スタディサプリというサービスがあります。いまの高校生は部活も友人付き合いもあり、大変忙しいですよね。しかも、予備校は高額でなかなか手が出ないご家庭もあります。

忙しい受験生をサポートすべく、スタディサプリの最大の特徴は、月額1980円という価格で、全ての授業を見放題であることです。さらに、最初の14日間は無料体験もできます。(スタディサプリのメリットはこちらの記事でも紹介しています。)

たくさん授業があるので、「どれを受ければいいんだ?」と悩むと思います。なので、富山大学対策授業をまとめました。ぜひ参考にしてください。

  • 英文法:高3ハイレベル英語〈文法編〉
  • 英文解釈:高3ハイレベル英語リーディング〈英文解釈編〉
  • 長文読解:高3ハイレベル〈読解編〉
  • 英作文:高3トップ&ハイレベル英語〈英作文編〉
  • 志望校対策編:国公立大 英語対策講座

自学自習で合格する人も勿論いるでしょう。しかし、プロに教えてもらった方が最短ルートを辿れるのは事実。

これまで説明してきた参考書をやるだけでも合格点に到達できますが、文字を読んでいるだけでは、どうしても眠くなってしまう人もいるでしょう。

しかし、スタディサプリによるリアルな授業を聴けば、目と耳でインプットでき、より集中力を維持できます。また、参考書を見るだけではどうしても見逃してしまうポイントを見逃さなくなります。

無料体験もあるので、興味あればスタサプを使ってみてください。
>>【公式サイト:スタディサプリ】無料お試しはこちらから

私自身は、スタサプのTOEIC講座を受講して、念願の900点を突破できました。やはり、プロ目線を知ることができるのはスコアアップに直結します。

✔︎まとめ:基礎固めをして、あとは過去問演習あるのみ

記事の主な内容は以上になります。英単語、英文解釈、長文読解、自由英作文の全ての攻略法は、大学入試の基礎になります。

なので、富山大学を目指しつつ、紹介した教材に取り組むことで、共通テストでも高得点を取ることが可能です。

その後は、過去問演習を反復して、解く力を高めていきましょう。自ずと合格力が身についてきます。あとは、自分を信じて努力を継続するのみです。