【TOEIC】初心者向け参考書を紹介します【厳選10選】
- TOEIC受けなきゃだけど、参考書がたくさんありすぎて、どれを選べばいいかわからない…😩
- 初めてTOEIC受験したけど、全然手がつけられなかった…
- 問題多すぎる。対策の仕方がわからない…😢
このような悩みに答えます。
✔︎この記事の内容
- TOEIC参考書の選び方5個
- お薦め参考書10冊
TOEIC問題集はとても種類が多く、どれを選んだらよいか迷いませんか?この記事ではTOEIC945点、英検1級合格の私が、TOEIC初心者(600点以下)に向けたお薦め参考書・問題集10冊を紹介します🔥
✔︎TOEIC参考書の選び方
①TOEICの頻出項目を網羅している
初めてTOEICを受験する人はそのテスト内容がどのようなものか分かりません。そこで、TOEICがどんな試験なのかを実感できる教材であることが重要です📕
それに加えて、網羅性の高いものであることが望ましいです。TOEICのpart 1,2 (リスニング)part 5,6(リーディング)については出題傾向を絞る事ができます。なので、頻出項目をたくさん網羅している問題集を選びましょう。
②難易度が高すぎない
TOEICの問題集はレベル別になっています。例えば730点、860点、990点向けのようになっています。まだTOEICスコアが600点に満たない人や、受験回数が数回の人は、難しい教材を選ぶ必要はありません。
初心者の目安は600点とすると、そのスコアを超えるためのアドバイスを紹介している教材がたくさんありますので、自分のレベルに合ったものを選ぶようにしましょう。
③解説が充実している
TOEICを受験する人は、中学、高校以来、英語学習から離れている人が多いと思います。単語や文法を忘れてしまって、一からやり直したいという人にオススメなのは解説が充実している参考書です。
高校生のときに学校から配布された分厚い参考書を使うのもアリです。それにプラスして、TOEIC用の文法書を1冊用意すると効率的に勉強できます。TOEICには狙われるポイントがありますから、それを絞りながら勉強することで短期間でのスコアアップを望めます⤴️
④ひと通り慣れたらパート別攻略
公式問題集などをひと通りやると、パート別の弱点が見えてきます。その弱点に応じて、パート別の問題集を購入して勉強することが効果的です。
なお、初心者はPart 1,2,5,6を克服することで短期間で得点アップできます。主に、文法や短文リスニングですから、対策がしやすいです。
また、短文で得点を取れることが、長文のリーディング、リスニングでのスコアアップに結びつきます。
⑤解き方のコツが紹介されている
TOEICの問題の中には、テクニックさえ知っていれば答えがすぐにわかってしまうものも存在します。参考書によっては、Part毎のテクニックを紹介していたり、コツを丁寧に教えてくれていたりするものがありますので、そのような参考書で勉強しましょう。
✔︎お薦め参考書10冊
①世界一わかりやすいTOEICテスト総合模試【600点突破】
スタディサプリのカリスマ講師関正生先生が600点超えを目指す人のために厳選した400問が収録されています。上級者向けの難問を排除したことで、初心者が無理なく実力を高めることができます。
②TOEIC L&Rテスト600点奪取の方法
タイトルの通り、600点オーバーをするために必要な解法テクニックを解説しています。特に、初心者にとっては、Part 3,4のテクニックが大いに役立つでしょう。何度も読んで、TOEICの基礎知識を身につけてください。
③TOEIC L&Rテスト 直前の技術
11日間で学べるプログラムが組まれているため、テスト直前対策ができます。また、48の解答技術を解説しています。短期間で仕上げをするために最適な本です。
④ TOEICテスト中学英文法で600点!
中学英文法を復習しつつ、TOEICで600点を目指す本です。社会人のTOEIC指導に長年携わってきたベテラン講師が詳細な解説をしています。
音声ダウンロードもできるため、隙間時間を活用してレベルアップできます。
⑤TOEIC L&Rテスト文法問題でる1000問
Part 5で出題されやすい文法問題を1049問収録しています。初心者が600点オーバーを目指すための基礎知識を網羅しています。1つ1つの問題を丁寧に解説しているため、文法に苦手意識がある人にもお薦めです。
⑥TOEICテスト 英文法をひとつひとつわかりやすく。
「ひとつひとつわかりやすく。」のTOEIC versionです。実践形式の練習問題が収録されており、初心者が躓きやすいポイントを、イラスト付きで解説しています。
⑦TOEIC L&Rテスト 超即効スコアUP テクニック114
本書はハーバードで修行を積んだ著者が、「こういう問題が出題されたら、これが答え」という「法則」を解説しています。このようなテクニックを114個紹介しつつ、英単語の覚え方なども掲載されており、実力も確実に伸ばすことができます。
⑧TOEIC L&R テスト 究極のゼミPart2&1
リスニングセクションPart1, 2を攻略するための対策書です。本書は「難問対策」がされているため、初心者であっても、少しずつ慣れてきて自信が付いてきた人が更に実力アップするための本です。
⑨世界一わかりやすいTOEICテストの英単語
神授業でお馴染みの関正生先生によるTOEIC英単語帳です。単語のイメージ、解説はどれも暗記を手助けしてくれ、忘れることはないでしょう。音声ダウンロード付きなので、何度も反復することができます。
⑩イラストで覚えるTOEIC L&R TEST 英単語1000
TOEIC初心者向けの単語帳です。オフィス、会議、旅行などカテゴリー別に単語が紹介されているため、イメージしやすい構成となっています。イラストが豊富であり、オールカラーであるため、英語が苦手だとしても楽しく英語学習を継続できます。
✔︎まとめ
今回は以上です。TOEIC初心者(600点未満)向けの参考書を紹介しました📚TOEICにはコツというべき解法が存在します。それを知ることで大きくスコアアップを期待できます。
まずは手と頭をたくさん動かして、多くの勉強量をこなしつつ、プロによる解説を読みポイントを絞って学習していきましょう👍