無料あり:英検1級の私がお勧めするオンライン英会話【大学生編】

English オンライン英会話

この記事では次のような悩みに答えていきます。

現在、大学生です。英語学習を始めようと思い、オンライン英会話をやってみようと考えています。しかし、リサーチしてみると沢山種類があって、どれを選んだら良いか悩んでいます。プロ目線で、おすすめのオンライン英会話があれば教えてほしいです😔

ということで、この記事では、「大学生にオススメのオンライン英会話」を紹介していきます。

本記事を読めば、失敗しない選び方の基準などを知り、自分に適したオンライン英会話を選ぶことができます。就活や留学、もしくは自由な人生を手に入れるために英語力を伸ばしていきましょう!

では、記事の内容です。

  • 失敗しないための選び方
  • 大学生におすすめオンライン英会話3選
  • オンライン英会話デメリット
  • デメリットを克服する3つのステップ【これで成果出せます】
  • 【目標】「海外生活で英語で困らない」レベル=英検準2級以上
  • まとめ:継続が最強です

筆者情報

純ジャパでありながら、独学で英検1級合格・TOEIC900点超えを達成しています。

では、始めていきますね!

失敗しないための選び方

まずは、オンライン英会話選びで失敗しないようにポイントを確認していきましょう。基準をいくつか紹介したいと思います。次の項目が主な判断基準です。

  • 料金
  • 無料体験有無
  • レッスン時間帯
  • 就活、留学等準備
  • 自主学習教材有無

これくらいです。1つずつ説明していきますね!

料金

一般的には月額4000円〜7000円が多いです。それよりも安くなると、1ヶ月のレッスンが4回だけなど少なくなってしまいます。

一方で、コーチング型のサービス(Rizap イングリッシュ、プログリットなど)だと3ヶ月で約50万円とかしますね。もちろん、結果にコミットしてくれたり、結果が出なかった場合の全額返金保証があります。安心してリスクを取れます。

それでも大学生だと、安さが重視されるはず。月額4000円くらいであれば、1回分の飲み会を我慢するかんじですかね。

無料体験有無

無料体験の有無も確認しましょう。確認しましょうと言いつつも、ほとんどのサービスで無料体験がありますので安心してください。

無料体験では、「自己紹介・レベル判定・おすすめコース紹介・模擬授業」の流れが多いですね。

本気でオンライン英会話をやりたいのであれば、数社の無料体験を受けるのがオススメです。

レッスン時間帯

24時間365日」か「朝6時〜深夜1時」みたいなケースがあります。基本的には、人間が起きている時間に英会話を練習することができます😊笑

レッスン予約もすぐ確定できることが多いです。15分前の予約で英会話できたりもします。やはり、手軽に英会話練習できるのがオンライン英会話の魅力です。

就活、留学等準備

レッスンには様々なコースがあります。例えば、次のようなものがあります。

  • 日常英会話コース
  • ビジネス英語コース
  • 英検面接対策コース
  • TOEIC得点アップコース
  • キッズコース
  • 中学英語(基礎英語)コース
  • 発音矯正コース

などなどです。オンライン英会話を始める人は目的が明確な人も多いですが、「とにかく英語を話したい」という人もいると思います。その場合には、無料体験レッスン中に相談可能なので安心してください。

自主学習教材有無

最後は、アプリやオリジナル教材があるかどうかも参考にしてください。レッスンと連動したアプリがあれば、「自主学習レッスン自主学習」のサイクルで英語力を伸ばしていけますね。

勿論、教材が無いスクールも存在します。その場合、レッスン内でちゃんと復習できるようなカリキュラムになっています。

なので、実際、自主学習教材の有無は大きく判断基準にはならないかもしれません。レッスンを受ければ自然と「もっと英語を勉強しよう」とモチベーションが上がりますので。

大学生におすすめオンライン英会話一覧

これまでスクール選びの判断基準を説明してきました。ここで、大学生におすすめのオンライン英会話を一覧で紹介します。

  • Weblio英会話
  • QQ English
  • レアジョブ
  • ネイティブキャンプ
  • スタディサプリEnglish
  • EF English Live
  • MeRISE
  • CAMBLY

こんなにたくさんあるんですよ、、、

次の項目で厳選してお勧めスクールを紹介します。

特に大学生におすすめオンライン英会話3選

では、私が個人的に「特に」おすすめしたいオンライン英会話スクールを3社紹介します。

それぞれ特徴を紹介していきますね。

Weblio英会話

Weblio英会話の主な特徴は次の通り。

  • 業界最安値(人気No.1コースは5778円)
  • 無料体験レッスンあり
  • 24時間365日レッスン可能(1回25分)
  • 初心者から上級者向けコースあり
  • TOEIC600点対策、外部試験面接対策あり
  • 無料ニュース教材あり
  • いつでも日本人カウンセリング相談可能

辞書で有名なWeblioですが、オンライン英会話もやっています。他社と比較するとネームバリューはないかもしれませんが、安さとレッスン回数で言えば業界No.1です。価格重視、かつレッスンを何回もしたい人におすすめです。

QQ English

QQ Englishの主な特徴は次の通りです。

  • 人気No.1コースは月額7980円(月16回コース)
  • 25×2回の無料授業
  • 24時間いつでもレッスンできる
  • 80時間以上受講で英語力が伸びなければ、全額返却保証
  • 日本人によるサポート付き
  • 英検・TOEICIELTS対策ができる
  • カランメソッドを採用している
  • 全講師がTESOL(国際英語教室資格)を取得
  • セブ島留学と連携している

つまり、幅広いサービスを展開しています😌笑

主な特徴を伝えておくならば、教師の質が高く、いつでもレッスンできたり、資格試験対策コースもあるということ。

また、80時間以上受講しても英語力の伸びを実感できない場合は、それまでの授業料全額返金があります。返金があるので、安心してリスクを取れますね。

レアジョブ

レアジョブの主な特徴は次の通りです。

  • 月額4980円〜
  • 25×2回無料体験レッスン
  • 朝6時〜深夜1時毎日開講
  • 日常会話コースやビジネス英語コースあり

目新しいサービスはありませんが、ネームバリューがありますね。私の周りでもレアジョブ、他にはネイティブキャンプなどを使っている人が多いです。

「とりあえずオンライン英会話やってみたい」人は、レアジョブから始めるといいかもしれません。

オンライン英会話デメリット【モチベ維持が難しい】

オンライン英会話のサービス自体はそれぞれ独自の特徴がありら素晴らしいのですが、そもそもオンライン英会話というものにデメリットがあります。

それは「モチベーション維持が難しい」ことです。理由は、強制感がないからです。学校の先生のように出席を取ったり、サボったら連絡されるみたいなことがありません。

つまり、モチベーション管理は自分で工夫しなければなりません。サボり癖があるひとは、例えば、「今日は疲れているから明日やればいいか」が1ヶ月続いてしまうことだってあります。(稀ではなく、こういうケースは多いです)

「じゃ、どうやってモチベーション管理したらいいのか?」「オンライン英会話で成果を出す工夫はどんなことがあるのか?」という点を次で説明していきますね。

デメリットを克服する3つのステップ【これで成果出せます】

モチベーション維持する方法は3つあります。

  • その①:目標を決める
  • その②:定期的に成果を報告する
  • その③:コーチング型に変更する

その①:目標を決める

目標を決めることでモチベーションがグッと高まります。目標は何でもいいです。「毎日やる」「合計100時間はやる」「英検準2級に合格するまでやる」「TOEIC600点到達するまでやる」など。

人は目標があればそれに向かって努力するエネルギーが湧いてくるものです。まずは明確な目標設定からスタートしましょう。

その②:定期的に成果を報告する

自分の努力や目標を誰かに伝えるとモチベーションが高まります。敢えて、誰かに目標を伝えることで「逃げられない状況を作る」ことができます。

また、SNSで日々の活動報告をするのもありです。私の場合、英検1級スピーチ対策で、過去問への答えをTwitterでアップしています。他にも「でた単」という単語の練習結果もアップすることがあります。こんな具合です。

フォロー数は多くありませんが、「誰かに見られている」という緊張感が出てきますね。SNSだったり、身近な誰かでもいいので目標や日々取り組んでいることを伝えるのはありです。

その③:コーチング型に変更する

オンライン英会話をコーチング型にすることで、モチベーションを管理してもらえます。例えば、AQUES、プログリット、レアジョブ(スマートメソッドR)などでは、パーソナルコーチが専属でつきます。

具体的には、「細かく弱点分析・学習法の相談・毎日の勉強報告・英会話の練習」などを個別対応でやってもらえます。

成果が上がらなかった場合には、全額返金や無料でレッスン延長をしてくれます。サービス提供側はそれくらい本気で対応してくれるので、こちら側も「本気で英語力を伸ばしたい」という人はコーチング型もおすすめです。

【目標】「海外生活で英語で困らない」レベル=英検準2級以上

「まだ目標が明確でないけど、海外生活で困らないようにしたい」人は、英検準2級合格が1つの目標になります。英検協会の方でも、「日常生活ができる」レベルとして準2級を設定しています。

英検準2級をすでに持っている人は、2級合格を目指すのもありです。もしくは、「英検は持ってるけどスピーキングに不安がある」人は、オンライン英会話の日常会話コースなどを選んで、その後に自分に適したレベルのコースを選び直してみましょう。

まとめ:継続が最強です

最後になりますが、英語力は「継続」で必ず伸びます。具体的には3ヶ月以上勉強すれば、かなり英語力が付きます。

とはいっても継続するのは簡単なことではありません。以前説明したように、「目標設定・他人に伝える・コーチングしてもらう」などの工夫をしてみてください。

個人的には、こちらの動画を見てもらえればモチベーション爆上がりかと思います。タロサックさんの「日本人がオーストラリアに出稼ぎをして給料が跳ね上がった」動画になっています。やはり英語が話せると自由な生活を獲得できますね。