無料あり:おすすめオンライン英会話Best3【社会人編】

English Speaking オンライン英会話

この記事では次のような悩みに答えます。

社会人におすすめのオンライン英会話を探しています。英語力を伸ばして、仕事に役立てたいと考えています。将来的には海外で働くことも希望しています。しかし、スクールの数が多すぎて、どうやって自分に最適なものを見つければいいのか分かりません。プロ目線で、おすすめのスクールなど、的確なアドバイスがほしいです😭

ということで、この記事では、「社会人向け!おすすめオンライン英会話スクール3選」を紹介します。加えて、失敗しない選び方、成果の出し方なども解説していきます。

巷にはたくさんのオンライン英会話スクールがありますが、それぞれのスクールごとに「価格・目的・サービスの強み」が異なります。この記事では、簡潔に特徴の違いを解説するので、自分に最適なスクールを発見できます😌

では、オンライン英会話を活用し、英語力を伸ばし、自由な人生を獲得していきましょう!

筆者情報

この記事を書いている私は、純ジャパですが独学で英検1級合格・TOEIC900点を達成しました。どうやったら英語力を伸ばしていけるか、体験談も踏まえながら説明していきます。

では、こちらが本記事の目次です。

  • オンライン英会話が社会人におすすめの理由
  • オンライン英会話【失敗しない選び方の基準】
  • 【目的別比較】社会人におすすめのオンライン英会話3選
  • オンライン英会話デメリット【モチベ維持】
  • 【解決策:モチベ管理】コーチング型もあります
  • オンライン英会話を始める前のチェックリスト

では、始めていきます!

オンライン英会話が社会人におすすめの理由

まずは、オンライン英会話を始める前に、前提知識として「なぜ社会人にオススメなのか?」を確認していきますね。店舗型よりもオンライン英会話が優れている点を、ささっと解説していきます。次の3つが主な理由となります。

  • 理由①:いつでもどこでもできる
  • 理由②:履歴書に書ける(転職や昇給できる)
  • 理由③:低価格(飲み会1回分我慢すればいい)

理由①:いつでもどこでもできる

オンラインなので、スマホがあればいつでもどこでも英会話ができる時代となりました。「英会話学校までの通学が面倒だ😭」という悩みを解決してくれますね!

また、以前は、Skypeが無ければできないなんてこともありました。しかし、各スクール独自のアプリ等を導入しているためスマホだけでOKです。

社会人だと急な予定が入ったり、逆に時間が空いたりしますよね。また、カフェで勉強したりなども雰囲気が良くてモチベーションが上がる。つまり、「いつでもどこでも」勉強できる点でオンライン英会話はおすすめです。

理由②:履歴書に書ける(転職や昇給できる)

英語力がアップすれば、履歴書に書くことができます。具体的には、「英検準2級以上」「TOEIC470点以上(*企業による)」「留学経験あり」などを書くことができます。

企業によっては海外勤務を検討してもらえたり、昇給にも繋がったりします。さらには、「努力できる人なんだな」と内面を評価してもらえることもあります。

大学生までは学校のテストが目標になるので、それに向かって勉強すれば自然と英語力はアップしました。しかし、社会人だと自分で目標を立てたり、自分で教材を決める手間が掛かります。正直、始める前に疲れてしまいますよね😅

しかし、オンライン英会話を受講することで、そのレッスン自体が緊張感があってモチベーションになりますし、継続できれば英語力を成長させられます!

理由③:低価格(飲み会1回分我慢すればいい)

価格の相場は月額4000円〜7000円くらいです。英会話プランによっては、もう少し安くなることもあります。

大学生にとっては少し高いと感じるかもしれませんが、社会人には「ちょうどいい自己投資」の値段設定ではないでしょうか。飲み会1回分の金額と考えれば安いかなと思います。

たった1ヶ月数千円の投資でキャリアの幅が広がる!というマインドが大事かと思います。将来の給料をアップさせることで、オンライン英会話への投資費用は回収できますね。

オンライン英会話【失敗しない選び方の基準】

続いては、オンライン英会話スクールを選ぶ際の基準をお話しします。選び方で失敗しないように、「社会人だったらこのポイントは外せない!」という観点からお伝えしようと思います。それが次の3点です。

  • その①:継続しやすいか
  • その②:スキマ時間に勉強できる
  • その③:ニーズに適したコースであるか

その①:継続しやすいか

まず1つ目が継続できるかどうかです。英語は毎日、もしくはほぼ毎日継続して勉強すれば必ず成長が感じられます。それゆえに、継続できるかどうかは重要な基準です。

継続できない理由としては、「目的が曖昧」であることが挙げられます。なんとなく始めたものはいいが、やはりモチベーションが元々低かったので続かなかったというケース。非常に勿体無いですよね。「英語を学ぶ目的は何か?」を答えが出るまで自問自答してください。

どのスクールも利用者が継続できるように、メンタル的にも寄り添った指導を心掛けています。こちら側の準備としては、目的を明確にしておくことが大切ですね。目的の例としては、次のようなものが考えられるので参考にしてください。

  • 英検級に合格したい
  • TOEIC○点獲りたい
  • 留学先で苦労を減らしたい
  • 海外生活をしたい
  • 海外旅行先でテンパリたくない
  • 海外出張で仕事をバリバリしたい
  • 昇給・転職でアピールしたい

その②:スキマ時間に勉強できる

急に仕事が入ったり、逆に予定していた仕事がキャンセルしたりするので、スキマ時間を見つけて勉強する必要性が出てきます。

その場合に、「キャンセルOK」だったり、「予約なしでレッスンできる」などが可能であるかどうかがポイントになってきます。

また、1回のレッスンは約25分のスクールが多いです。空いた時間をダラダラとスマートフォンを触るのではなく、「英会話をやるぞ!」と気持ちを切り替える心の強さも大切です。

その③:ニーズに適したコースであるか

オンライン英会話スクールは様々なコースを開講しています。例えば、次のようなコースがあります。

  • 日常英会話
  • ビジネス英語
  • 英検面接対策
  • TOEICスコアアップ
  • IELTS対策
  • 発音矯正
  • ディスカッション
  • 英文法

などなど。スクールによってコースのバリエーションに差がありますので、自分の目的に沿ったカリキュラムになっているかどうかを十分に検討しましょう。

スクール選びに失敗しないためにも、「何のために英語を学ぼうとしているのか?」を明確にさせる必要があります。そのニーズがはっきりしているとカリキュラム選びがスムーズになりますよ。

【目的別比較】社会人におすすめのオンライン英会話3選

それではお待たせしました。では、社会人におすすめのオンライン英会話を紹介します。目的別に3社ご紹介していきますね!

詳しく1つずつ解説していきますね。

Weblio英会話:価格を重視される方向け

Weblio英会話の主な特徴は次の通りです。

  • 24時間365日レッスン可能
  • 月額2889円〜(業界最安値)
  • 無料体験レッスンあり
  • 日本人によるカウンセリングがある
  • ビジネス英語や旅行英語などカリキュラム種類が豊富
  • 語彙力テストを受けられる
  • 合格率3%の採用試験を受けた人が講師
  • 教育機関での利用率No.1
  • 全教材が無料

「とにかく料金の安さを重視したい人」はWeblio英会話が向いています。安いからと言ってサービスの質が低い訳では全くありません。カリキュラムは種類豊富です。日常会話、ビジネス英語、発音、文法、TOEIC、英検対策など。

ニーズに合わせたコースはほぼ確実に存在しています。繰り返しになりますが「低価格」を重視する人にオススメです。

Bizmates英会話Plus:ビジネス英語に特化したい方向け

Bizmates英会話Plusの主な特徴は次の通りです。

  • 24時間365日レッスン可能(125, 5時〜深夜1時)
  • 月額13200円〜(初月50%OFF
  • 無料体験ができる(登録最短15秒)
  • 採用率1%を突破した講師陣
  • 英会話初心者でもビジネス英語を学べるカリキュラムがある
  • 目的別・レベル別の教材がある
  • 予習復習動画レッスンがある(+990円、1本:510分)
  • レッスンを録画して復習できる

Bizmatesはビジネス英語に特化したオンライン英会話です。「仕事に直結した英語をすぐに学びたい」人には最適です。英語力に自信がなくてもOKです!初心者向けのビジネス英語を学べるレベルもありますので、心配無用です。

料金は少し高めではありますが、海外勤務とか仕事で成果を上げれば、すぐに給料としてリターンが期待できるはずです。

スタディサプリEnglishビジネス英語コース:「基礎⇄実践」の学習スタイルが好きな方向け

スタサプEnglishビジネス英語コースの主な特徴は次の通りです。

  • 24時間365日レッスン可能(15分〜25分)
  • 月額6578円〜(キャンペーン中ならもう少し安い)
  • 7日間無料体験できる
  • 専用アプリで13分からスキマ時間を活用できる
  • ドラマ式のビジネスシーンで学べる
  • ディクテーション・シャドーイングなどのトレーニングが用意されている
  • インプット⇄アウトプットの循環が出来ている

個人的にオススメなのが、インプットとアウトプットの両方を大切にしている点です。インプットだけでは実践力がつかないし、アウトプットだけでは知識量が増えません。そのどちらも解決してくれています。

学校の勉強みたいに、「予習授業復習」をしたい人が向いていると思います。確かにこのサイクルでコツコツ勉強すれば、着実に英語力が伸びます。

オンライン英会話デメリット【モチベ維持】

ここまで社会人におすすめのオンライン英会話を紹介してきましたが、英語力を伸ばすためには「継続」が最重要です。

しかし、オンライン英会話には唯一の弱点があり、それが「モチベーション管理が難しい」という点です。

では、モチベーション管理するにはどうしたら良いか、というと次の通りです。

  • 目標を明確にしてから始める
  • 目標を自然と視界に入るポジションに置く
  • 日々の活動を誰かに伝える(TwitterでもOK
  • 短期でこまめに結果を出すようにする

自分の努力でどうにか出来るのはこんな所ですね。自己流でいいと思いますが、工夫次第でいくらでもやる気は維持できます。

【解決策:モチベ管理】コーチング型もあります

逆に、「他人にモチベ管理を委ねる方法」もあります。それが、コーチング型のオンライン英会話に切り替えることです。具体的には次のようなスクールがあります。

  • RIZAP(ライザップ)English
  • AQUES(アクエス)
  • スピークバディ
  • プログリット
  • レアジョブSmart Method

などなど。コーチング型だと金額が数十万してしまうのがネックです。しかし、効果が出なかった場合の返金保証があります。また、英語ができるようになってお金を稼げるようになれば、すぐに元は取れます。「自己投資」と考えられるかどうかが分岐点です。

オンライン英会話を始める前のチェックリスト

記事も終盤に差し掛かってきました。ここまで読んできて、「オンライン英会話やってみようかな」と思い始めた人のために、改めてチェックリストを用意したので、ぜひ確認してください。

次の項目に明確な返事ができれば、継続できる準備はすでにできています。

  • 英語学習の目標は?
  • どのスクールが向いていますか?
  • 目標実現のために、そのスクール内のどのコースが適してますか?
  • そのスクールの無料体験や返金保証などは確認しましたか?
  • モチベーションを保つ方法は考えていますか?

この5つの質問に答えられればOKです。すぐに始めても問題ありません!

「もう少し詳しく始める前の準備をしたい🫤」と考えている方は、こちらの記事:一撃で英語力アップ】初心者でも安心!オンライン英会話の始め方が参考になります。ご覧ください!