無料あり:英検1級合格した私がおすすめするオンライン英会話3社
- オンライン英会話を始めたいけど、どれがおすすめか知りたい
- オンライン英会話の会社どれも似たり寄ったりだけど、差が分かるように比較して欲しい
いまや英語学習ブームとなり、オンライン英会話が流行っています。現在は、国内にいることが多く、実際に海外旅行や海外留学はし辛いと思います。しかし、これから外に出られるようになった時のために、英会話力を鍛えておきたいという人がたくさんいるのは事実です。
この記事では、「ニーズ別に3社だけ」解説します。会社によって特徴がちょっとずつ違います。それでは見ていきましょう!
※この記事は3分で読めます。
✔︎記事の内容
- 私がおすすめするオンライン英会話3社
- 月額料金比較
- 講師は非ネイティブ or ネイティブ
✔︎私がおすすめするオンライン英会話3社

- レアジョブ英会話
- DMM英会話
- ネイティブキャンプ
この3つはよくCMで聴くことが多い3社です。次から、料金、講師、レッスン回数のそれぞれについて比較していきます。様々なレッスンプランがありますが、それぞれ一番利用されているプランと、1日1レッスンのプランで比較していきます。
✔︎月額料金比較

まずは月額料金の比較です。
- レアジョブ英会話:5800円(1日1レッスン/25分)
- DMM英会話:6480円(1日1レッスン/25分)
- ネイティブキャンプ:6480円(1日レッスン無制限/5分〜25分まで選択可能)
月額料金は3社とも大きな違いはありません。レアジョブが若干安価ですね。
☞レアジョブ英会話の無料体験2回はこちら
3社に共通している利点は、毎日レッスンを受けられることです。例えば、英会話教室に通う場合、週数回のレッスンで1万円以上掛かります。また、海外留学となると1年間で数100万円に昇ります。それらを考えると、日本にいながら英会話力をアップさせられるオンライン英会話はコスパが良すぎです。
✔︎講師は非ネイティブ or ネイティブどちらがいい?

次に講師陣についてです↓
- レアジョブ英会話:講師はフィリピン人
- DMM英会話:講師は121ヵ国(非ネイティブ)。ネイティブ含む128ヵ国の講師はプラスネイティブプランで15800円
- ネイティブキャンプ:120ヵ国を超える講師陣(ネイティブスピーカーとのレッスンは、サービス内で発行している500コイン必要;500コイン=1000円分)
レアジョブはフィリピン人講師のみです。同じアジア圏の人間として、第二言語として英語を学習しています。それゆえに、日本人と同じ立場で親しみやすく優しくレッスンしてくれます。
DMM英会話とネイティブキャンプは、非ネイティブとネイティブ講師は料金の差が生じます。DMMだと、6480円だったものが15800円になるので高額になる印象があります。
ネイティブキャンプの方は、料金は変わりませんが、ネイティブ講師とのレッスンは予約が必要であり、その際に1回500コイン(1000円分)プラスで掛かります。
ちなみに、ネイティブ講師の出身国はアメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・アイルランド・南アフリカなどを指します。
✔︎まとめ:オンライン英会話は安すぎる
以上、オンライン英会話3社の特徴・料金・講師などの比較をまとめました。いま一度、それぞれまとめますね。
- レアジョブ英会話:安さ重視。講師はネイティブでなくても全く問題なし。
- DMM英会話:満足度などが業界No.1だから安心。無料アプリなど自学教材も充実している。
- ネイティブキャンプ:時間の融通が効いた方がいい。とにかく練習回数を増やしたい。
ざっとこんな感じです。それぞれ似ているようでけっこう特徴は異なります。3社とも無料お試し期間があるので、じっくり検討してみてください。
☞ネイティブキャンプの7日間無料体験はこちら