【明治大学(全学部)】英語対策&合格への参考書ルート【単語力と速読!】

GMARCH対策

この記事は、明治大学(全学部)英語対策を解説していきます。

結論から言えば、合格への鍵は「単語力」と「速読力」です。単語に関しては、英検2級までを完璧にして、過去問を通して準1級レベルを少しだけ触れておきます。速読は、英文解釈で基礎的な構文理解を終えてから、あとは、読み方と解き方の精度を上げていきましょう。

詳しくは記事内で説明しています。合格に必要な教材も紹介しています。では、始めます。

筆者情報

  • 英検1級取得英語教師
  • TOEIC最高スコア945点
  • 中高生への英語指導歴10年以上
  • 明治大学の問題は10年分以上分析しました

記事の内容

  • 合格最低点は?【80%以上】
  • 明治大学英語【概要と対策】
  • 合格への参考書ルート
  • まとめ:明治大学に合格すれば人生変わる

✔︎合格最低点は?【80%以上】

まず目標となる明治大学(全学部)英語の合格点は、約80%以上の正答率です

「え!?めちゃくちゃ高くない!?」と思ったかもしれませんが、これは現実です。深掘りしていきます。

同じMARCHの中でも明治大学の合格最低点は高い部類です。理由としては、明治大学の英語はそんなに難しくないため、高得点がバンバン出るためです。

英文自体は難しくありませんが、設問が「空所補充」「語彙の言い換え」「内容一致」のみであり、非常にシンプルな作りとなっています。また、語彙の言い換えがかなり多いので、英検準1級程度の語彙力があればスラスラ解くことができるんですね。

問題がシンプルであるがゆえに、正答率の高い中での戦いになってしまいました。この現状を踏まえて勉強する必要があります。

✔︎明治大学英語【概要と対策】

明治大学(全学部)英語の概要です。

  • 試験時間:60分
  • 大問1:長文読解
  • 大問2:長文読解
  • 大問3:会話文
  • *設問は全部で50問あります

会話文を合わせると、長文読解が3題出題されています。設問は、先ほども確認した通り、「語彙の言い換え」「空所補充」「本文内容一致」です。

明治大学の英語の一番大変な点は、時間が足りないことです。設問50問を60分で解かなければなりません。こんな時間制約が厳しいテストは珍しい。

しかし、攻略法が無いわけではありません。「語彙言い換え」「空所補充」は比較的簡単なので、文章を読みながらサクサク解けます。一方で、それぞれの長文読解最後にある数問の内容一致では、選択肢の照合に時間がかかります。(私が解いた時は,内容一致3問だけで、5〜10分必要な時がありました。英検1級持っていても、遅いときは遅い)

時間が気になる人は、長文読解と会話文の、言い換え・空所補充だけに集中するのもありです。余った時間で、内容一致を解く流れですね。戦略はとても大事。(速読対策はこちらの記事「速読のコツと勉強法」をご覧ください)

✔︎合格への参考書ルート

では、明治大学(全学部)英語で合格点を取るための参考書を紹介していきます。映像授業、英単語、英文解釈、長文読解に分けて紹介していきます。

映像授業:スタディサプリ

授業動画配信サービスを提供しているスタディサプリで明治大学対策をすることができます。明治大学用の授業の1つはこちらの講座です。

授業内容としては、「読み方」「解き方」の両方を知ることができます。「読み方」であれば、因果関係・対比・抽象⇄具体の発見方法など、ほとんど学校の授業では聞いたことがない読解テクニックを学べます。「解き方」は、「言い換え」「内容一致」などの個別の設問に応じた解法を学べます。(論理展開は「長文:論理を学べば速読できる」をご覧ください)

14日間無料体験がありますので、ひとまず無料期間に授業をひと通り視聴するのがオススメ。電子テキストを見ながら、授業を聴けるので、問題にサッと目を通してから授業を受けるだけでも学力アップします。とにかく行動あるのみ。


参照:スタディサプリ14日間無料お試しはこちら

英単語:Stock4500

この単語帳1冊で、難関私立(早慶レベル)・国公立2次試験に対応できます。スタディサプリ講師である関正生先生が著者であり、従来の単語帳と一線を画す点は、「記憶ブースター」です。これは、単語1つ1つに覚えやすいコメントが記載されていて、単純な丸暗記をさせない工夫があります。

暗記することが楽しくなる一冊です。これ一冊で単語帳は十分であると確信できます。

英文解釈:読解のための英文法

明治大学は複雑な構文が無いので、英文解釈は基礎・標準レベルまでやっておきましょう。この一冊で、英文解釈の基礎から難関大学対策まで対応しています。

中学レベルの語彙を使いつつ、構文は複雑になっており、東大・京大の練習問題が使われていて、とてもいい勉強になります。英文解釈もこれ一冊で充分。著者はスタディサプリ講師の肘井先生なので、肘井先生や関先生の英文解釈講座と並行するとより英語力を伸ばせます。

長文読解:Solution 2, ポラリス長文読解2

長文読解は「抽象度の高い文章の攻略法」、「論理展開の基礎」を学べる1冊を選びました。こちらの2冊は、文章の読み方・解き方の両方にアプローチしています。

従来の長文問題集は、解き方のみが多いですが、こちらの2冊は読み方まで踏み込んでいます。それゆえに、初見の文章を読んだときにも、全ての英文に共通した読み方を学んでいるため、焦らずに読解できるようになります。

これらを読破したあとに過去問演習をすれば、圧倒的に成長できるようになります。(単語力に頼らずに長文を読めるようになるので、文章を読むのが楽しくなります。)

✔︎まとめ:明治大学に合格すれば人生変わる

以上、明治大学(全学部)英語対策を解説してきました。本記事が今後の英語学習の一助になれば幸いです。

さて、私の住む地域では、明治大学レベルに合格すれば、周りのみんなが大喜びします。それだけ知名度もあるし、誰もが「よく頑張った」ことを認めてくれます。

それは、全国的にも同じだと思います。つまり、明治大学に合格すれば、社会的に高く認められることです。さらに、自己肯定感も高まって、人生に自信を持てます。またまた、入学後は、自分よりも優秀な人材がたくさんいるので、在学中も、刺激的な時間を過ごせるでしょう。

たとえ受験に失敗したとしても、努力の過程は自分の財産です。志望校に行けなくても、幸せな人生を送っている人は何人もいます。

しかし、志望校に合格した人にしか分からない充実感や自信はやはり存在します。ぜひそのような感覚を覚えてほしいので、すぐにでも行動をしてください。

本記事で紹介した教材リスト

  • 授業動画:スタディサプリ
  • 英単語:Stock4500
  • 英文解釈:読解のための英文法
  • 長文:Solution2, ポラリス長文2