【厳選7選】英語リスニングアプリ紹介【ネイティブ英語も理解できる】
- ネイティブ英語を聞き取れるようになりたい
- 英語のリスニング勉強で役立つアプリを探している
- 英検、TOEICなどでリスニングを得点限にしたい
本記事はこのようなことを考えている読者向けに、英語リスニング用アプリを紹介します。
✔︎記事の信頼性
TOEIC900点オーバー、英検1級合格の私が全部使っています(現在進行形!)
✔︎記事の内容
- 英語リスニングアプリの選び方3つ
- 英語リスニング向けアプリ9個紹介します
- まとめ
✔︎英語リスニングアプリの選び方
1.自分のレベルに合っている【楽すぎても難しすぎても学習効率が落ちます】
英語の勉強は継続できて初めて成功できるものです。それゆえに、自分のレベルに適した教材選びをしなければなりません。初心者が難しすぎる英文を読んでも心が折れるだけですし、上級者が簡単な英文を聴いても知的好奇心を削がれるだけです😩
結論として、アプリの英文を聴いたり読んだりしてみて、「ちょっと頑張れば理解できそうだ」と感じられるレベルが最適だと言えます。理由として、教育心理学的には、少し背伸びする程度が最適な教材だと考えられているからです。サンプル記事や試しにダウンロードしてみて、レベルに合っているかどうかを確認しましょう👍
2.ジャンルが豊富である【幅広く読み人生を豊かに】
どのアプリもコンテンツの種類が豊富だと思います。学習を継続するためには、自分の好きな、興味のあるコンテンツが充実しているかが大事です🌲
また、勉強を続けていくと、これまでは興味を持っていなかったジャンルに好奇心を抱くことがあります。なので、幅広いジャンルを網羅しているかどうかもアプリ選びの基準にしましょう。
3.日本語訳付き・スピード調節ができる【特に英検2級・TOEIC600点未満の人対象】
最近の英語アプリは、学習者思いの作品が豊富で、多くが日本語訳付きであり、音源のスピード調節をすることができます。
これらの機能は、英語初心者にとって不可欠なものです。英語初心者にとっては、日本語訳無しに英文を理解することが難しいです。また、音源がとてつもなく速くて聞き取れないこともあるでしょう。なので、日本語訳やスピード調節のようなサポート機能があるものを選択しましょう。
一方で、上級者はこのような機能はほとんど必要ないでしょう。英検1級、TOEIC900点オーバーであれば、多聴多読をすることができますから、気にせずレベルの高い英文で量をこなすことだけを考えましょう。
✔︎英語リスニング向けアプリ7個
1.スタディサプリEnglish 新日常英会話コース
リクルートが配信している英語学習アプリです。スタディサプリEnglishには複数のコースがありますが、「新日常英会話コース」は日常英会話表現を学習できます。ニューヨークを舞台にしたドラマストーリーとなっており、楽しみながら勉強を継続できます。
内容理解クイズ、音読、ディクテーションなど英語力を高めるタスクも用意されています。また、講師による解説動画を多数収録しています。初心者〜上級者まであらゆるレベルの学習でも楽しめます。7日間無料体験だけ試しにするのもありです。 ☞7日間無料体験あり:スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
2.TED
世界の有名人・著名人による講演動画です。内容は、ビジネス・科学・経済など多岐に渡っています。ダウンロード後に、ご自身の興味のある学問を設定するので関心のある動画を集中して聴くことができます。
1つの動画が5分〜20分程度となっています。内容は学術的であるため、知的好奇心が相当そそられます。これが無料で聴けるのは素晴らしいことです。日本語字幕機能付きの動画が多数あるため、初心者〜上級者まで楽しめます。
3.NHK WORLD
NHKが配信しているニュースアプリです。世界のニュースを報道しています。それに加えて、日本のトピックに関連した報道が多いため、語彙レベルは高いものの、コンテンツには馴染みがあるので、「けっこうわかるかも」と感じると思います。
無料ダウンロードアプリで、とにかく多聴したい人におすすめです。初心者には語彙レベルが厳しく感じられるかもしれませんが、日本のことを世界に発信したい人は見るべきです📰
4.英語リスニング
毎日更新される、世界中の出来事を配信するアプリです。動画1本あたり数分程度であるため、テンポ良く学習できます。英文スクリプトの真下に日本語訳が掲載されており、英文理解は簡単にできます。実際に世界で起きているコンテンツですから、知的好奇心を刺激されつつも、しっかりと英語力を高めることができます。初心者でも楽しみながら勉強を継続できます。
5.スタディサプリEnglish TOEIC L&R対策コース
スタディサプリのTOEIC対策コースです。TOEICスコアを伸ばしたい人、ビジネス英会話を学びたい人向けです。
神授業でお馴染みの関正生先生による講義動画が約300本あり、中学英語・高校英語・ビジネス英語を総復習できます。また、ディクテーション、シャドウィングといった英語学習に欠かせないトレーニングもアプリ内で完結しています。初級者〜上級者まで、あらゆるレベルの方でも学ぶことが多いです。☞7日間無料体験:スタディサプリEnglish TOEICテスト対策
6.Polyglots
世界中のニュースで気軽に英語学習をすることができます。「英語が話せるようになる英語学習アプリ」「継続しやすい英語学習アプリ」などでNo.1(2020年)を獲得しています。
「好きを学びに」がコンセプトであり、一人一人に最適化された学習カリキュラムを提供しています。具体的には、「英語学習の目的は?☞TOEIC」「レベル☞730点以上」のようにユーザーのレベル・興味のあるジャンルなどを登録してからスタートします。
初心者から上級者まで、毎日興味関心を保ちながら、英語力を向上させることもできます。
7.YouTube
最後は、YouTube内のチャンネルを紹介します。アプリにはなっていないけど、役に立つ英語学習チャンネルはたくさんあります。YouTubeに入って検索するのが面倒だという人は、次のリンクを参考にしてみてください。☞リスニング学習におすすめのYouTubeチャンネル9選
✔︎まとめ

以上、英語リスニングにおすすめアプリを紹介しました。探せば探すだけ無限に紹介できますが、私の実体験を踏まえて有益だと感じたものを紹介させていただきました。
具体的な勉強法ですが、アプリ内の英文を聴いたり、読んだり、音読したりしましょう。☞具体的勉強法はこちら:英語リスニング【間違った勉強法5つ】
英語学習の真実を伝えるとすれば、英文を理解しながら、他人の10倍情報収集することでメキメキリスニング力を高められます。ちまたでは、楽して英語ができるよくになる風潮もありますが、あれは全然正しくありません。ちょっとキツイ言い方になりますが、世の中そんなに甘くないです。しかし、学習者が知的好奇心を保ちながら、英語学習を継続してくれるように工夫されているアプリを紹介させていただきました。
日本人の多くはリスニングが苦手ですが、量と質を確保すれば必ずネイティブ英語を聴き取れるようになります。粘り強く継続していきましょう🔥