【中学英語】学び直しにお薦め教材厳選5つ【長くても3ヶ月で達成】

English

  • 中学英語から勉強したいがどうやったら効率的な勉強法がわからない
  • 中学英語からやり直す教材を教えてほしい

このような悩みに答えます📝

✔︎記事の信頼性

10年以上、中学生と高校生に英語を教えてきました。何人もの英語が苦手な中学生高校生を相手にしてきました。苦手な原因の大部分は、中学英語で躓いたことにあります。しかし、適切な教材で学習すればすぐに克服できます。そんな教材を紹介します。

✔︎記事の内容

  • なぜ中学英語をやる必要があるのか?
  • 教材選びのポイント2個
  • 中学英語総復習教材5選
  • まとめ

✔︎なぜ中学英語をやる必要があるのか?

・基本英単語と英文法中学英語

英語の「基礎」は中学英語のことを指します。英単語数でいえば1200単語。また、中学で学習する英文法は、英文法全体の8割を占めます。それゆえに中学英語はベースとなっています。

・中学英語で躓く人が全体の7割!?

英語教育業界には「7・5・3」現象という言葉があります。中1英語を習得できるのは中1全体の7割、中2英語は5割、中3英語は3割の中3しか理解できていないことを意味しています。それだけ多くの人が中学英語で躓いてしまっています。

この原因は、中学生の脳が未発達であるためです。例えば、中学年代は、学習スピードに差があります。何でも速く覚えられる人もいれば、中学では凡人だったけど高校生になってからようやく才能が花開く人もいます。一方、大学生や社会人であれば、脳が発達しているので、英語を勉強し直す、若いときよりもスムーズに習得できる利点があります😎

「大人なのにいまさら中学英語からやり直すのか」と考えがちですが、そうではなく、大人だからこそのメリットを活かして勉強しましょう。

✔︎教材選びのポイント2個

忙しい中、英語学習に励む方々のために、教材選びのポイントを紹介します。

・情報がシンプルにまとめてある

中学英文法は、英文法全体の8割を占めるため、全てを網羅するまでにどうしても時間が必要です。できるだけ短期間で習得できるために、情報がシンプルにまとめられている教材を選びましょう。例えば、見開き1ページで1つの文法項目が完結しているものや、説明と問題演習が1ページにまとまっているものは良書と言えます。

情報量が多いのは仕方ない事実である一方で、膨大な情報をシンプルにまとめる努力が感じられる教材を選びましょう。

・イメージの湧く図・絵が書いてある

図や絵は英語習得を促進します。中学・高校の英語授業で、ひたすら文字だけの文法書を読みまくったけど、いまいち使い方が分からなかったということはありませんか?最近は、イラストを用いて、実際の英語使用場面をイメージさせる工夫がされている本が多いです。

大人になったことで論理的な説明を理解できるようになりました。それに加えて、イメージを活用し、分厚い英語力を身につけられます。

✔︎中学英語総復習教材5選

具体的なお薦め教材を紹介していきます。

1.中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。

ゼロから100まで中学英語を学習できます。さらに、イラストを用いて見開き1ページにおさまっているので、とても理解しやすい作りになっています。実際に生徒にも購入させて使ったことがありますが、英文法のベースを作ることに成功した実感があります。また、上記のように解説動画がYouTubeに全てアップされています。監修の山田先生による授業です。ご覧ください。

2.世界一わかりやすい中学英単語 難関高校対策編

スタディサプリ講師関正生先生、竹内健先生による「難関私立高校対策」で頻出の英単語を解説しています。収録されている約700単語1つ1つに解説コメントが加えられています。また、すべての例文が構文分析されています。さらには、近年出題されている英作文を15テーマに絞って掲載しています。

「中学英語よりも少し難しめの単語を勉強したい」という人に向いている教材です。

3.世界一わかりやすい中学英語の授業

スタディサプリ講師の関正生先生による「中学英語の授業」です。中学の授業では、「暗記しなさい」と言われて片付けられていた部分に、論理的な説明がされています。例えば、「なぜ三単現のsが必要なのか?」とか「Iはなぜいつも大文字なのか?」など。

中学英語を中心に説明されていますが、高校英語にも踏み込んでいます。ですから、これ一冊持っていれば、英文法のコアを学習できると考えましょう。

4.マンガでおさらい中学英語

中学1年生の範囲をベースにした中学英語やり直し本です。例えば、「一般動詞とbe動詞の使い分け」「品詞とは?」などです。英語を学びたいけど、文字だらけには抵抗がある人向けです。イラストが豊富ですから、とても理解しやすいです。

5.スタディサプリ中学/高校/大学受験講座

動画による授業を観ながら学習したい人には絶対にスタディサプリです。中学英語、高校英語、大学受験レベルまでをこの1つのアプリで学習することができます。

月額1980円掛かりますが、全科目見放題でこの価格なので、他の有名予備校と比較したら激安です。また14日間無料期間があるので、試しに使ってみましょう。☞14日間無料お試しはこちら:【スタディサプリ】動画授業で苦手を克服

✔︎まとめ

  • なぜ中学英語をやる必要があるのか?
  • 教材選びのポイント2個
  • 中学英語総復習教材5選

この3点について記事をまとめました。大学生も社会人も、今後、英語需要はますます高まっていきます。職業の選択肢が増えたり、収入が増えたり、人生の自由度が増えたりします。

中学英語から学び直すなんて恥ずかしいと思う人がいますが、全く恥じる必要はありません。中学英語から学習することで確実にステップアップできますし、逆に、中学英語をマスターしないとスカスカの学力になります。

中学3年間の英語授業は140時間×3年間=420時間です。これを3ヶ月でマスターするならば、420時間÷60日=7時間(1日の勉強量)となります。実際には既に知っている内容もあるので、もっと時間は少なく済みます。人生100年時代と呼ばれる現代ですから、英語の8割を3ヶ月で習得できると考えると、その後の人生がイージーモードになると思いませんか。ぜひ、学び直しで人生豊かにしましょう🔥