【英検準2級】語彙問題対策&参考書ルート【ボキャビルは丸暗記ではない!】
この記事は、英検準2級の語彙問題(短文空所補充・対話文)対策を解説していきます。
結論から言えば、合格正答率は70%です。語彙問題は、丸暗記のイメージがありますが、この記事では、効率的な暗記方法を解説します。また、問題傾向にも触れていきますね。では、始めます。
筆者情報

- 英検1級取得
- TOEIC最高スコア945点
- 中高生への英語指導歴10年以上
- 英検準2級は毎年100人以上指導しています
記事の内容
- 合格点は?【70%】
- 英検準2級語彙問題【傾向と対策】
- 参考書ルート【無料あり】
- まとめ:ボキャビルは丸暗記ではない!
✔︎合格点は?【70%】

英検準2級の合格得点率は約70%です。厳密に言えば、67%程度でも合格できますが、そこまで刻んでもあまり意味がないというか、高みを目指した方がモチベーションが上がるので、7割だと考えてください。
また、準2級の語彙レベルは3600語です。3級は2100語なので、1500語アップしています。
✔︎英検準2級語彙問題【概要と対策】

- 英単語:10問
- 英熟語:7問
- 英文法:3問
- 会話文:5問
語彙問題は、第1問と第2問に分かれています。第1問は全部で20問ありますが、その中に、英単語・英熟語・英文法の問題があります。第2問は会話文だけの問題が5問あり、合計25問という構成です。
結論から言えば、知識勝負です。「知っているか・知っていないか」の世界なので、どれだけ英語表現が脳内に残っているかがポイントです。
では、「じゃ、丸暗記しなさい」だと冷たいので、それぞれの項目で覚え方や勉強法を解説していきます。
英単語
英単語を覚えるコツは次の通り。
- 日本語として使われている単語を覚える
- 接頭語や接尾辞を学ぶ
- こじつけ(ゴロ)で覚える
まず、日本語として英語が使われているケースはとても多いです。例えば、casual(カジュアル)、public(パブリック・ビューイング)、unite(ユナイテッド・シネマなど)のように様々な場面で英語は使われていますね。
次に、接頭語や接尾辞を学ぶと、相当なボキャビルができます。例を挙げると、im-, un-は否定を表す接頭語でimpossible, unnaturalなどがあります。-lessも否定を表す接尾辞ですが、carelessなどがありますね。
最後は、ゴロでも覚えられれば良しとしましょう。irritateは「イライラさせるイリテイト」という感じで覚えられます。
英熟語
次に、英熟語の覚え方のポイントです。
- 直訳で攻める
- 基本動詞・前置詞のイメージで覚える
例えば、put offは「延期する」という意味です。覚え方は、「予定を別の日(off)に置き直す(put)」です。また、call offは「中止する」という紛らわしい表現ですが、「審判が、辞めだ(off)と叫ぶ(call)」で覚えられます。
このように熟語は、直訳や単語のイメージで攻略可能です。
英文法
英文法は頻出表現を確認しましょう。次の文法は要チェックです。
- 動詞の語法
- 不定詞
- 動名詞
- 分詞
- 比較表現
完全に知識勝負なので、上記の英文法の重要表現や慣用表現を覚えると得点に繋がります。
会話文
- 基本的な会話表現を覚える
- 場面特有の表現を覚える
- 疑問詞とその応答を確認する
Let’s 〜, Shall we〜, Why don’t you〜,などの基本表現はしっかり覚えましょう。さらに、英検準2級レベルだと、まだ疑問詞表現が覚えられていないことがよくあります。how long / how often/ how soon / 間接疑問文などはよく出題されます。
以上、英単語・英熟語・英文法・会話表現の覚えるポイントを紹介しました。闇雲に丸暗記だとキツいと思いますので、頻出ポイントだけでもしっかり学びましょう。それだけでも合格が近づきます。
✔︎教材ルート
次に、英検準2級語彙問題で合格点を取るための教材ルートを紹介していきます。
- 映像授業:スタディサプリ【無料あり】
- 過去問(質):世界一わかりやすい英検準2級に合格する過去問題集
- 過去問(量):英検準2級過去問集(9回分収録)
映像授業:スタディサプリ【無料あり】
授業動画配信サービスのスタディサプリで英検対策ができます。準2級に関しては、語彙問題・対話文・長文読解・リスニング・英作文のように、それぞれに特化した授業があります。
語彙問題は、演習というよりも、覚え方の解説がメインになっています。この記事でも説明してきた内容を伝えています。それに加えて、問題の解き方、選択肢の作られ方まで説明されているので、より深く問題を理解することができます。
14日間の無料お試しがあるので、直前期だけの利用だとしても効果抜群です。
>>スタディサプリの無料お試しはこちら
過去問(質):世界一わかりやすい英検準2級に合格する過去問題集
世の中に、英検の過去問がたくさん出版されているので、質と量に分けてオススメ書籍を紹介します。まず、良質なのは、こちらの1冊です。
スタディサプリの関正生先生が著者であり、情報量が豊富です。これ1冊をマスターすれば、得点率9割も夢ではありません。
過去問(量):英検準2級過去問集(9回分収録)
続いて、同じく過去問ですが、量を優先するならば、この1冊がオススメです。
ドラゴン桜の英語講師のモデルである竹岡広信先生が執筆しています。量は9回分なので、とにかく反復すれば、語彙問題はほぼ完璧に仕上がります。
✔︎まとめ:ボキャビルは丸暗記じゃない!

以上、英検準2級の語彙問題の対策を解説してきました。この記事を読んで、ボキャビルは丸暗記では決してないということを実感していただければ幸いです。例えば、単語は日本語と絡めて覚えたり、文法は狙われるポイントが決まっています。
最終的には知識量勝負になりますが、その過程を、中身のある時間にするか、それともただの丸暗記で終わるかで、勉強の楽しさが全然違います。ぜひ賢くなる暗記を実践してください。
*英文法に関しては、スタディサプリ内の英文法に特化した授業がオススメです。高1・2年生は肘井先生、高3は関先生の英文法の授業を取りましょう。中学生も高1・2年生向けの授業で問題無しです。
>>【スタディサプリ】英文法もこちらから無料お試しできます