【英検準2級】リスニング勉強法【合格の秘訣を伝授します!】
この記事では、次のような悩みに答えていきます。
- 英検準2級リスニングは何を勉強したらいいのか?☹️
- 合格する人はリスニング試験中にどんなことをしているのか知りたい😭
ということで、英検準2級【リスニング】に特化して、勉強法や合格への秘訣を解説していきます。記事の内容は次の通りです。
- ✔︎英検準2級リスニング勉強法3選
- 基本英単語400語程度を覚える
- リスニングスクリプト音読10回(リーディングにも+効果あり)
- 毎日聴く(シャドウィングを習慣にする)
- ✔︎リスニング試験中にすべきこと(テスト中もできることいっぱいです)
- 選択肢先読み
- 場面を想像する(できない人多い)
✔︎筆者情報

英検1級に合格、TOEIC900点以上を何度も取ったことがあります。また、記事で紹介している指導を中学生・高校生にもしており、多くの生徒から好評をしてもらっています。実体験記事は下記リンクを用意しています。
では、始めていきます。
✔︎英検準2級リスニング勉強法3選

①基本英単語400語程度を覚える
まずは準2級を合格するために必要な語彙力を身につける必要があります。単語帳を買うと、1000〜2000単語収録されていますが、頻出400単語を覚えておくだけで十分です。試しにテストをしてみましょう。次の25単語を全て意味が分かりますか?
- faith
- honor
- fit
- gain
- approach
- separate
- relative
- brave
- illness
- facility
- immigration
- religion
- furniture
- atmosphere
- exactly
- pleasantly
- rapidly
- advantage
- laboratory
- develop
- exchange
- represent
- deliver
- operate
- replace
どうでしょうか?これらは語彙問題・長文・英作文でも必須となる単語です。いま紹介した単語の9割程度を知らないと合格は厳しくなります。逆に、ほとんど全て知っているようなら合格への希望が大いにあります。なので、まずは基本単語を覚えることが合格への第一歩です。
ちなみに、おすすめ教材は『英検準2級ひとつひとつわかりやすく。』です。この本には「覚えておくべき単語・熟語」が収録されています。数にすると約450表現程度。「パス単」「でる単」もいいですが、基本だけを押さえたい人にはおすすめです。
②リスニングスクリプト音読10回(リーディングにも+効果あり)
リスニングスクリプトを完全に理解するようにしてください。問題を解いた後には、丸つけをして、最後に、本文の読解、音読まで行います。
丸付けまでで終えてしまう人が多いですが、本当の力を付けるためには、スクリプトの英語表現を吸収しなければなりません。
音読の目安は1つのスクリプト10回です。一度に10回連続で読んでもいいですし、2日に分けて複数回行っても構いません。英検準2級スクリプトは長くないので、回数としては10回やれば十分です。
10回音読を30問分行えばかなり英語力が付きますね。
③毎日聴く(シャドウィングを習慣にする)
リスニングを伸ばしたいのであれば、毎日英語を聴いてください。量としては、試験時間である25分間を毎日継続すればいいと思います。(私は英検1級前は30分、TOEIC前は45分間最低でも聴くようにします。)
準2級レベルは、まだまだビギナーレベルですから、少しサボるとすぐに英語力は下がってしまいます。毎日やることで英語力を維持向上させることができるんだという意識が大切です。
✔︎リスニング試験中にすべきこと(テスト中もできることいっぱいです)

その①:選択肢先読み
テクニックの話も挟みます。リスニングが得意な人は、例外なく「選択肢先読み」をしています。先読みをすることで、事前に話を推測できるし、実際に音声を聴いた時の頭への入り方(理解度)が全然変わってきます。
筆記試験が終わったら、すぐにリスニングの先読みをしましょう。英検の場合は、筆記試験中にリスニングを見ることができますからね。試験中は1分1秒無駄にしない勢いが大切です。そういう意味では、筆記・リスニングを含めた約90分間集中する忍耐力も必要です。
その②:場面を想像する(できない人多い)
「音読してるけど得点に繋がらない」という人は、場面をイメージする練習をしてみましょう。イメージすることで、理解力が高まり、得点に繋げることができます。
例えば、次のような問題の場合。「ショッピングモールで、父の日のプレゼントを買おうとしている」風景を想像します。同じように、選択肢も聞きながら、場面に合うかどうか想像します。

音声が聴けるようになったら、場面をイメージ(映像化)する練習もしていきましょう。
✔︎まとめ

以上、英検準2級リスニング勉強法を解説してきました。おさらいですが、このような内容でした。
- 基本英単語400語程度を覚える
- リスニングスクリプト音読10回(リーディングにも+効果あり)
- 毎日聴く(シャドウィングを習慣にする)
- 選択肢先読み
- 場面を想像する(できない人多い)
併せて、私がおすすめする教材もいくつか画像と共に紹介して終わりとさせていただきます。受験される方の合格を応援しています。