【英検3級】リーディング対策&合格への参考書ルート【単語勝負!】
この記事では、英検3級リーディング対策を解説していきます。
近年、英検受検者が増加してきました。小学生から社会人まで、多くの人が英検3級にチャレンジをしています。
結論から言えば、約70%の正答率で合格できます。細かいと67%程度でも合格できますが、余裕を持って70%を狙っていきましょう。
受検料が爆上げ中で、失敗せずに合格したいと考えている人が多いでしょう。この記事では、リーディングで確実に合格点を取るための方法をお伝えします。
筆者情報

- 英検1級英語教師
- TOEIC最高スコア945点
- 中高生への英語指導歴10年以上
- 英検3級を確実に合格したい人は、こちらの記事をご覧ください
記事の内容
- 英検3級リーディング【概要と対策】
- 教材ルート【無料あり】
- まとめ:3級は単語勝負!
✔︎英検3級リーディング【概要と対策】

リーディング問題の概要から確認していきますね。こちらをご覧ください。
- 短文空所補充問題:15問
- 対話文問題:5問
- 長文読解(A/B/C):計10問
- *長文は、広告が2問、Eメールが3問、説明文が5問です
語彙問題と長文問題を合わせると、合計30問あります。それゆえ、21/30問獲得するとほぼ間違いなく合格することができます。
では、それぞれの対策を説明していきます。
短文空所補充・対話文
短文空所補充は単語・熟語、対話文は会話表現を知っているか否かの問題です。ですから、小手先のテクニックは全くなく、知識量の勝負ということになります。
こちらにオススメ教材を紹介しておきます。学研が出版する『英検3級をひとつひとつわかりやすく。』を集中的に取り組みましょう。特に、語彙・熟語・会話表現のページには、頻出表現がまとめられています。これを解くだけでもかなりの知識量に膨れ上がります。ぜひやってみてください。
長文読解
広告・Eメール・説明文の3題あります。3級レベルでは、これまでの問題と同じで、知識勝負です。なので、単語が分かれば合格できますが、より楽に合格するために、それぞれの文章特有のポイントをまとめます。
- 広告:タイトル・日付・時刻
- Eメール:差出人・受取人・メールの目的
- 説明文:因果関係・問題先読み
「なぜ広告・Eメールを出すのか?」という目的を確認しながら読むことが大切です。細かい内容も問われますが、概要が必ず訊かれます。説明文も、文章が伝えたいことを探りながら読みましょう。
加えて、テクニックとしては、「問題先読み」・「1段落1問」を守って解いていけば、効率的にサクサク進められます。
✔︎教材ルート【無料あり】
ここで、英検3級対策を提供するオンライン教材を3つ紹介します。書籍だけで独学でも合格できますが、プロに教えてもらいながら勉強することで、合格をより確実にできます。
紹介する3つのオンライン教材には、どれも無料お試し期間があります。活用方法としては、例えば、直前期だけの集中対策もありですね。
スタディサプリ
「スタディサプリ高校講座・大学受験講座」は、リクルートが提供するオンライン学習サービスです。通信環境さえあれば、いつでもどこでも全国トップクラスのプロ講師陣の授業を受けることができます。
金額は、月額1,980円(税抜)。年会費や初期費用も無料。圧倒的な低価格で質の高い学習を提供します。無料体験可能。
アプリの提供もあります。アプリでは動画をダウンロードすることができるため、通信環境がない場所でも授業動画を観ることができます。また授業動画の速度調整が可能。わかるところは倍速で観て、わからないところはゆっくり観れる。
参照:スタディサプリ
Kimini英会話
学研として初のオンライン英会話です。
英語の学習方法がわからない方でもシステムに沿って学習をするだけで『話せるようする』ことを実現いたします。オンライン英会話業界ではすくない「コース」としての学習提案方法です。
学習の目標やレベルに合わせて編集された様々なカリキュラムを、予習や復習習熟度テストを交えながら進めていきます。オンラインレッスンの日時を指定して予約するだけであとは「どの内容をいつどの順番でやればよいのか」を、システムが的確にご案内します。
参照:Kimini英会話
mytutor
留学・試験対策に特化したオンライン英会話スクールです。「英検」特訓コースでは、レベル別に作られた学習プログラムを試験に精通した専門講師がマンツーマンで指導します。主な特徴とした、本格的な試験対策が格安料金で受講できたり、気に入った講師を担任として予約することもできます。
参照:mytutor
✔︎まとめ:3級は単語勝負!

英検3級リーディング対策とおすすめ教材を紹介してきました。3級は、単語勝負です。準2級以降は、覚える単語数が増えるので、暗記術などのテクニック、問題の解法を教える必要がありますが、3級は基礎的な英単語ばかりなので、徹底的に暗記するのが効果的です。(英検準2級の語彙対策はこちらの記事をご覧ください)
読者のあなたがまだ学生であれば、学校の単語帳や教科書をひたすら暗記するのも良い練習になります。社会人であれば、過去問や英検対策本を徹底的に潰していきましょう。