【英検2級】ライティング対策ロードマップ
- 英検2級ライティングで合格点を取りたい
- 合格する書き方やコツを知りたい
- ライティングの勉強法を知りたい
このような悩みに答えます。
✔︎記事の信頼性
私の英語学習経歴です👨🎓
- 英検1級ホールダー
- 毎年100人以上の中学・高校生に英検2級の指導をしています
- 英検2級ライティングの書き方やコツ紹介します
これまでたくさんの英検受験者を指導してきました。英検2級に合格できると、自分に自信が持てるようになれますよね。
英検を通して、人生を豊かにするお手伝いをさせていただければと考えています✨
✔︎記事の内容
- 英検2級ライティング概要
- おすすめフレーズ集
- 過去問題5題公開
- ライティング勉強法2個
- 英作文おすすめ教材
- まとめ
✔︎英検2級ライティング概要

まずは、英検2級ライティング問題の概念から。
筆記試験は85分です。そして、どの参考書でもライティング時間の目安は25分と書いてあります。内訳としては、アイデアと構成を15分で考え、10分で解答用紙に書くようにするのが良い流れです。
淡々と説明をしていますが、実は、意外と時間が足りないんです😅なぜかというと、アイデアをまとめるのが早くても、手書きすると予想以上に時間がかかります。速く書くという点に気をつけなければいけません。
※ちなみに、リーディング対策を確認したい方は、こちらをご覧ください💁♂️☞リーディング対策はこちら:【英検2級】リーディング(語彙・長文)対策ロードマップ【ここが英語学習のスタート】
ライティングの試験内容

英検2級からは社会的なトピックが出題されます。例えば「若者は将来の仕事を考えるべきか」「人々は将来、より長生きするようになるか」「地産地消を好むかどうか」などです。
日常的に新聞やニュースに目を通しましょう。英語のテストではありますが、思考力の基礎は日本語です。日本語で情報を鬼インプットしておくことが大切です👹
2級ライティング解き方

文章構成は次の通りです。
- 導入introduction
- 中身body
- 結論conclusion
英作文は型が大切です🥋理由は、自分の意見を明確に伝える必要があるためです。
英語という言語は、多種多様な価値観を持つ人が使う言語です。ですから、曖昧な表現ではなく、ストレートに伝わる表現が求められます。
一方、日本語の文章を書くときはほとんど型を意識しません。日本にはほとんど日本人しかいないため、曖昧表現でも空気を読んで気持ちが伝わります。英語で表現する際にはそのような感覚から離れることが大切です。
さて、問題例を見ていきます。2020年度第2回目試験からの例です。
Q:
Some people say that young people should spend more time thinking about their future career. Do you agree with this opinion?(若者は将来の仕事についてもっと考える時間をとるべきと言う人がいます。この意見に賛成ですか?)
Points:
Education / Income / Skills
A:
I don’t think that young people should spend more time thinking about their future career.
Firstly, what career young people want to get often changes. Instead of thinking about future career, they should enjoy their school lives.
Secondly, what skills to get for their career is not clear. It is more important for young people to make good relationships with classmates.
In conclusion, they should not think about their future career, but should try to have a good school life.
指定語数は80語〜100語なので、次のような目安で書いてみてください。
- 導入introduction(15語)
- 中身body(理由①30語、理由②30語)
- 結論conclusion(15語)
最近では、大学受験でも自由英作文が出題されるようになりました。その多くが70語〜150語程度です。英検は80語〜100語ですので、英検で習得した文章の型をそのまま活かすことができます。
✔︎おすすめフレーズ集

ここではすぐに使えるテンプレートを紹介します。テンプレートを覚えておけば、時間も節約、語数も稼げちゃいます😊
ここで紹介されている表現は全部覚えましょう🔥
①導入
賛成意見の場合
- I think that 〜
- I agree that 〜
反対意見の場合
- I don’t think that 〜
- I disagree with the opinion that〜
「理由は2つあります」
- There are two reasons to support my opinion.
- I have two reasons to think that way.
②中身
「1つ目に〜」
- First,
- Firstly,
- To begin with,
「2つ目に〜」
- Second,
- Secondly,
- In addition,
- Also,
「例えば」
- For example,
- For instance
③結論
「ゆえに」
- Therefore,
- Thus,
- In conclusion,
このようなテンプレートはそのまま使ってください。時々、敢えてオリジナルの文章で攻めまくる人がいますが、あまりおすすめしません。
あくまで、テストであると割り切ることが大切だと思います。合格するための最短距離を駆け抜けましょう!
✔︎英検2級ライティング過去問5題公開

ライティングは、視野の広さが肝心です。広い視野を獲得するには、たくさんの問題に触れるのが手っ取り早いです。
そこで、過去問を紹介します。本記事では5題公開します。たくさん紹介しすぎてもお腹いっぱいになると思うので、5題だけにします。
1つ1つ自分の意見を持ち、理由や具体例まで深掘りしてみましょう。
- Today, some companies allow their employees to wear casual clothes like jeans or T-shirts. Do you think the number of such companies will increase in the future?(今日、一部の会社は従業員がジーンズやTシャツなどのカジュアルな服装をするのを認めています。そのような会社は将来増えると思いますか?)
- Some farmers grow fruits and vegetables without using chemicals. Do you think more farmers will grow fruits and vegetables in this way?(化学物質を使わずに果物や野菜を育てる農家もいます。このような方法で果物、野菜を育てる農家は増えると思いますか?)
- Nowadays, many Japanese people are doing volunteer work. Do you think the number of these people will increase in the future?(今日、多くの日本人がボランティア活動をしています。このような日本人の数は将来増えると思いますか?)
- Today, more and more young people are starting their own companies. Do you think this is a good idea?(最近、ますます多くの若者が企業を始めています。これは良い考えだと思いますか?)
- Some people say that the number of cars in cities should be limited. Do you agree with this idea?(都市部での車の数は制限されるべきだと言う人もいます。この考えに賛成ですか?)
✔︎英検2級ライティング勉強法2個
次に、英検2級ライティングで合格点を取る為の勉強法を紹介します。
その1:テンプレートに合わせて答えを作る
ライティングのための試験時間は約25分間です。実際にテストを受けるとあっという間に時間が過ぎます。
なので、テンプレートの表現は出来るだけ使っていきましょう。更に、すぐ使えるようになるために、練習量を増やしたり、普段から理由を2つ述べる習慣をつけるとテスト中に焦らずに済みます。
欲を言えば、テンプレの手札は多いことが望ましいです。語彙力が豊富であるということで評価される為です。
その2:問題を常に頭に入れて考える習慣をつける
2級から社会的な質問を聞かれます。小論文のテーマとして出題されてもおかしくないお題ばかりです。
対策として、普段から身近な話題への関心を持ち、自分の意見を用意すること。具体的には、英検受検1ヶ月くらい前から、ライティングのお題を常に1問は頭に入れておくと良い練習になります。これにより、日常的に考える習慣が身に付きます。
✔︎ライティングおすすめ教材

これまで英検2級ライティング対策を紹介してきました。参考になりましたか?
さて、最後になりますが、英検に限らず、ライティング対策の教材を紹介して終わりにしたいと思います。私が実際に使ってみて、「これだけで英作文は十分」というものを厳選しました。
その①:英作文講義の実況中継
代ゼミ講師の大矢先生が著者です。「英文法と英作文を並行して極めたい」「英作文、自由英作文の基礎を網羅したい」人におすすめです。
初級者から上級者まで全てのレベルの人にとって有益な1冊です。
その②:竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本
「英作文の鬼」「ドラゴン桜のモデル」になった竹岡先生が著者です。「この1冊で大学受験の英作文を極めたい」人におすすめです。
また、竹岡先生は、海外で通用するアウトプット育成を考えているため、ここで英作文を通しで学んだことをスピーキングで活かすことができます。分厚いですが、1周やり終えた時の達成感は半端ないです。
その③:英作文ハイパートレーニング【和文英訳編】【自由英作文編】【最難関大編】
またも大矢先生の本です。ハイパートレーニングシリーズから3種類です。それぞれテーマが決まっているため、試験内容や自分の伸ばしたい技能に応じて選べます。英文の質が高く、アウトプットに繋がる教材です。
3冊ともCDが付いているため、リスニングをしたり、例文暗唱したりできます。基礎力を高めながら応用力も養えます。
その④:スタディサプリ大学受験講座
テレビCMなどでお馴染みのスタディサプリ大学受験講座です。これまでは書籍を紹介しましたが、実際の授業を受けたい人にはスタディサプリがおすすめです。
レベル別の英作文授業があり、和文英作文から自由英作文まで対応できます。「リアルな授業の方が集中できる」という人はどうぞ。14日間無料体験できますから、無料期間にやり込むのもありです。☞【スタディサプリ】神授業で成績アップ
✔︎まとめ

以上、英検2級ライティングの説明をしましたが参考になったでしょうか?合格するイメージが浮かぶようになれば幸いです。
まとめになりますが、英検2級を通して思考力をつけることが大切です。2級ライティング問題を考えることで、社会的な話題について深く思考できるようになります。この思考力が大切だと思います。
なぜなら、自分自身の意見を持ったり、社会への問題意識を養うことで人として成長できるからです。ちなみに、「もう英検2級は大丈夫だよ。十分思考力ついたよ。」という人のために、準1級の問題も見ておきましょう。
- Agree or disagree: More needs to be done to improve public safety(賛成か反対:公共の安全向上のためにもっと多くのことがなされるべきだ)
- Is it a good idea for local governments to build tourist sites, such as theme parks and museums?(地方自治体が、テーマパークや博物館のような観光地を建てることは良い考えですか?)
- Do companies need to improve the way they treat their workers?(企業は従業員への待遇を改善する必要はありますか?)
どうでしょうか?自分の意見はすぐに答えられそうですか?まだ、人として伸び代を感じましたか😊?
さて、まとめになりますが、自分の答えを出す過程でたくさん調べてインプットすること、それにより、世の中のことを知れることに真の価値があります。
合格することももちろん大切ですが、英検を踏み台にして1人の人間として思考力を身につけてもらえれば幸いです。☞【英検2級】二次試験ロードマップ【コツを知っていれば満点狙えます】