海外ドラマで英語学習!楽しみながら英語力を伸ばす方法教えます
この記事では、次のような悩みに答えます。
- 英語学習として海外ドラマは使える?
- 海外ドラマって、どうやったら英語の教材として活用できるのかな?
- せっかくならオススメの海外ドラマを知りたいな!
海外ドラマを観ることは好きだけど、せっかくなら英語学習にも活用したいという方もいるでしょう。
本記事では、このような悩みに答え、海外ドラマを語学学習の教材として活用する方法を知ることができます。
この記事を読めば、勉強はしんどいことの方が多いですが、楽しむことと成長することを両立させながら学べるようになります!
✔︎記事の信頼性

以下、私の英語学習歴です。
- 英検1級合格、TOEIC945点
- 中高生に10年以上英語を教えています
- 私自身、小学生のときから両親と一緒に海外ドラマや洋画を観てきて、現在もHuluなどのサブスクで楽しんでいます。
なお、このブログは、「適切な方法で、適切な量で学習すれば、英語力は伸びる。その結果、目標達成に近づける」をコンセプトにしています。
世間には、様々な英語教材や勉強方法であふれていますが、自分に合った教材なのか、目標達成に適した勉強法なのかは、本当のところ分かりません。
私自身の勉強経験や指導経験を活かして、目標達成のプロセスや、実際に目標達成した人の特徴を解説しています。
では、始めましょう!
※この記事は3分で読めます。
✔︎記事の内容
- 英語学習に海外ドラマを使う3個のメリット
- 海外ドラマで身につく能力
- 海外ドラマで英語学習【4ステップ】
- おすすめの海外ドラマ10選
- まとめ
✔︎英語学習に海外ドラマを使うメリット

その①:オーセンティックな(生の)英語が身につく
海外ドラマは、生の発音、リスニング、スピーキング表現を一発で教えてくれます!実用的な教材でこれ以上優れているものは存在しません。
(注:「生の」「リアルな」という意味の英単語はauthentic を使います。以上、豆知識でした。)
その②:英語学習を楽しみながら継続できる
英語学習は本質的には、地味で忍耐力を伴います。受験勉強がいい例で、単語・文法をがんばって覚えて、泣きながら長文を読みます。
英語力を伸ばすために必要だとは分かっていても苦痛ですよね。私自身、英検1級を取った今でも、やはり、文章を読解するには体力を消費します。
しかし、海外ドラマは英語学習を楽しいものに変えてくれます。その理由はたくさんあると思いますが、その1つに、ネイティブ英語だからという理由があります。教科書や問題集の音声は、あくまで人工の音です。それに対して、ドラマの音はリアルな音であるため、自然とモチベーションが高まります。
もう1つは、ドラマ自体に心を動かす要素があるためです。残念ながら、問題集の文章を読んでもあまり感動することはありません。
しかし、ドラマは、もちろん自分が好きだという理由もありますが、心を動かし、人間教育に繋がる要素があります。人って、そういうものを求める気持ちがあるのだと思います。
このように、海外ドラマを使えば、楽しみながら勉強を継続することができます。
その③:実はコスパが良い

教材を買うのってお金が掛かりますよね。例えば、本1冊は1000円〜2000円程度掛かります。1冊読み終えたら別の教材を求めます。中には、残念ながらあまり使わずに終わるものもあるかもしれません。
一方で、海外ドラマはレンタルショップで数百円で借りたり、Huluなどの動画配信サービスで毎月無限にドラマを観ることができます。また、DVDセットを購入する場合、15話分が2000円程度だったりします。動画は書籍よりも情報量が多いため、かなりコスパは良いです。
✔︎海外ドラマで身につく能力

- 本物のリスニング能力
- ネイティブレベルの発音能力
- 異文化理解
リスニング能力と発音能力は言うまでもないと思います。
なので、ここで強調したいことは、異文化理解です。実は、グローバル世界で生き残るためには異文化理解が不可欠です。言い換えれば、他者を理解したり受け入れたりする力のことです。
例えば、LGBT、人種差別、格差社会、先進国と発展途上国、宗教による価値観の相違など。
日本では話題にならないけど、グローバル社会では必要な知識を海外ドラマを通して学ぶことができます。
✔︎海外ドラマで英語学習【4ステップ】

- 日本語字幕、英語音声で視聴【内容理解】
- 英語字幕、英語音声で視聴【スクリプト確認】
- 字幕なしで視聴【発音練習、成長確認】
- 反復視聴する
では、1つ1つ解説していきます。
その① 日本語字幕、英語音声で視聴【内容理解】
最初は、日本語の力を借りて内容理解をしましょう。巷では「英語を英語で理解」することがキャッチフレーズになっていますが、効率悪すぎです。
なぜなら、知らない表現を何回も聴いたとしても分からないが積み重なるだけだからです。
ゆえに、日本語字幕、もしくは、日本語音声でも大丈夫なので、ストーリーを理解することに集中しましょう。
その② 英語字幕、英語音声で視聴【スクリプト確認】
次は、いよいよ英語表現を学び始めます。ここは「音と文字を結びつける」フェーズです。誤ったリスニング学習方法で、「聞き流し」があります。知らない表現を何回も聴いても知らないだけですよね。
意識してほしいことは、音と文字を繋げましょう。これによって、リーディングにも生きてくる語彙力を養えます。
その③ 字幕なしで視聴【発音練習、成長確認】
ここが最終ステップと言ってもよいでしょう。英語音声、字幕なしで聴き取れるかどうか確認します。内容理解をして、音と文字のリンクがあるならば、かなり聴き取れるようになっているはずです。リスニングの勉強法を実感する瞬間にもなるのではないでしょうか。
その④ 反復視聴する
何事も上達するには反復を欠かせません。100%理解する必要はありませんが、全体の80%くらい聴き取れるようになるまでは繰り返し視聴することをおすすめします。その頃には、リスニング力が大幅に向上しています。
加えて、語彙力もかなり大きくなっています。それにより、リーディングもスラスラ読めるようになっているはずです。
✔︎おすすめの海外ドラマ10選

普段はHuluをサブスクしており、Huluで配信されている海外ドラマを観ています。Huluで観れるオススメ海外ドラマ10選を紹介している記事のリンクを貼りました。こちらをどうぞご参照ください。☞【Huluで観る】オススメ海外ドラマ10選【2021年】
Huluは人気ドラマも配信ストップされることがあります。紹介しているにも関わらず、探しても見当たらないということがあれば申し訳ありません。
✔︎まとめ

ここまで海外ドラマを使った英語学習方法やその効果などを紹介させていただきました。参考になれば幸いです。
英語という言語は、日本人にとっては最も習得が難しい言語の1つと言われています。やる気があっても英語の難しさから挫折する人も多いかと思います。そのメンタルを支えてくれる役割をドラマや映画が担ってくれると確信しています。楽しみながらコツコツ継続していきましょう。